占術には3種類ある

占術には色々ありますが、大きくわけると3種類になります。
卜術(ぼくじゅつ)、命術(めいじゅつ)、相術(そうじゅつ)です。

この3種の占術を上手に使いこなすと、あなたの運命をより詳しく知り、開運して、よりよい人生を生きる方法を知ることができます。

占いによって思い通りの人生を引き寄せるには、命・卜・相を使いこなすことが重要なのです。

また、プロの占い師はかならずといっていいほど複数の占術を習得していますよね。
それは1つの種類の占術では詳しく占断できないケースがあり、最低でも命・卜の2種類を身につけている必要があるからです。

命術(命占)

命術はあなたの運命を鑑定する占術。生まれながらに持っている性質、適性や、宿命的なライフステージの展開を知るために用いられます。

出生日時、生誕地など、あなたが生まれた瞬間、星がどの位置にあったかから運命を読みとく正統西洋占星術や、生まれた年月日、時の4つを陰陽五行思想の干支に当てはめた命式表を作って占う四柱推命が代表的な命術です。

重要なのは「時」を鑑定に用いること。時と天体の位置との関係によって複雑でオリジナリティのあるあなただけの運命鑑定が導き出されるのです。

「時」の代わりに誕生日から天中殺を割り出して鑑定する算命学、中国版の占星術ともいえる紫微斗数、細木数子先生の六星占術なども命術に分類されます。

命術で本格的な鑑定をすると、「どう生きるべきか」が見えてきます。
自分の生まれ持った素質、傾向、運の流れを知ることで、何を、いつ、誰とやっていくべきかということが分かってきます。迷いがなくなります。いい時期の活かし方、悪い時期のやり過ごし方が分かるので、生きるのが楽になります。

卜術(卜占)

卜術はあなたの選択や人との関係が「今後どうなっていくか」、結果や結末を見る占術。

命術では人生の流れという大きな視点で運命を鑑定するのに対し、卜術は比較的短期間の出来事や、刻々と変化する状況、うつろう人の気持ちなどを占うときに使います。

代表的な卜占はタロット占い
タロットはカード、易は筮竹(ぜいちく)を混ぜて引いて、そこから意味を読みときます。
つまりランダム性から必然性を引き出す占いが卜術なのです。

卜術が有効なのは何かを決めるとき。恋愛や結婚における相性占い。
あなたの決断した選択がどうなるのかという結果を判断したり、気になる相手の気持ちがどう変化していくかなどを占うのに適しています。

卜術は就職や転職、起業をするときの決定を客観的に判断したり、意中の人との恋愛の行方を見て複雑な恋愛成就の成功率を確認するためにも活かせます。

相術(相占)

相術は対象となるものの姿や形から占う占術です。
人相占い、手相占いなど人を見るもの、風水や家相など建物や土地の相から占うものなどがあります。姓名判断も相術の一つ。

人相や手相はその人が持つ性質や運の流れなどを読みます。風水や家相は建物や土地がもつ「気」の流れをつかむことで凶を避け吉を呼び込むための知識です。

歴史が深く、知識や経験の蓄積からある種の統計学的な面もあり、的中率には信頼感がある相占。
恋愛や結婚、金運や健康運など、うまくいかないことがあるときにその原因を探る手段として使えます。
あなたが持っている性質や住まいが持つ気を知ることで、運を切りひらいていくためのヒントを見出すことができるでしょう。

運命鑑定と開運占術

卜、命、相の3種類は、対象となる人の性質や運命を知ることが基本。
「運命を知ったうえで、どうしていくか」――それが開運法ということになります。

運命を知ることを目的とした占術とは別に、運を切りひらくことを目的とした開運占術が存在します。

開運占術の代表的なものが九星気学。これは相談者の誕生年から九つの星、九星に分けて吉方を割り出し、その方向に移動することで開運するというものです。
同じく吉方位と凶方位を割り出してその方角に引っ越したり旅行することで開運する奇門遁甲も強力な開運占術です。

風水は新しく家を建てるときや住む部屋を選ぶときに使えば開運になりますし、新築や引越しなどできない場合は模様替えすることで運気の流れを変える開運占術でもあります。

姓名判断も改名したり通り名、普段使うニックネームを変えることで開運することができる開運術です。

タロットカードは本格的な占いの場合、周囲の状況や問題を打開するためのヒントとなるカードも展開するので、運を読みとくと同時に開運法も示してくれます。

いい占い師を見つけたいなら鑑定が当たることはもちろん、開運法のアドバイスの評判を見ればあなたを幸福へと導いてくれる先生と出会えるはずです。
ただし、開運のためということで祈祷を勧めてきたり、壺や水晶といった開運グッズを売り込んでくる占い師には注意したいところです。